曇りや夜でも使える!誰でも簡単!iPhoneやスマホでハンドメイド作品をキレイに撮影する方法

この様な内容でお悩みの方へ
  • 写真に物影が写ってしまう
  • 写真をプロっぽく撮りたい
  • アップで撮影したいけどボケる
  • ハンドメイド作品の色合いが忠実に撮れない
  • 時間に左右されずにキレイな写真を撮りたい

副業歴&作家歴10年のハンドメイド作家。1日たった1時間の作業で月5桁以上稼いでます。2020年からブログ「handmade-book」で効率的に稼ぐ方法や売り方のコツを発信中です。こっこプロフィール

曇り空や夜に、ハンドメイド作品を
キレイに撮影するって難しいですよね?

私も撮影BOXを買って使ってみたり
アプリ加工してみたりと
写真をキレイに見せるために
四苦八苦してました💦

今回紹介する撮影方法は
曇りや夜でも写真を
キレイに撮影できる方法。

時間や天気に左右されず
都合の良い時に撮影できます。

しかも、アプリなどでの
色調整や明るさ調整はほとんど不要。

曇りや夜でもハンドメイド作品を
キレイに撮影したい!と悩んでいる方の
手助けになれば嬉しいです。

目次

夜撮影した過去写真の比較

今までの夜撮影では
どんな理由でどこがダメだったかを
説明しながら比較していきます。

こっこ

作家デビュー当時の写真から順番に説明しますね。

卓上ライトを使用した写真

作家駆け出しの頃は撮影に関して
まったく物知らずだったため
とにかく明るくしようと必死。

そのため、卓上ライトを作品に
直接あて撮影していた写真がこちらです。

蛍光灯下での撮影写真
残念な部分
  • 背景が暗い
  • 作品の影が濃い
  • 色合いがくすんでいる
原因
  • 作品に蛍光灯の光を直に当てていた
  • 光沢のあるテーブルで撮影していた
  • 蛍光灯と卓上スタンドの波長(色合い)が違う
こっこ

この3つの原因で残念な写真になっていた事がわかり、次は撮影BOXを購入しました。

撮影BOXで撮影した写真

ネット上の口コミで撮影BOXが良いと
書いてあったので、試しに購入。

実際の見た目は背景が真っ白で
「よし!これならいける!」と思ったのですが
加工や明るさ調整をしないで撮影すると
背景が薄っすらとグレー💦

一番最初の写真よりは
作品の色合いが実際の色味に近づいて
「ちょっとマシかな?」っていう程度。

撮影BOX内で撮影した写真
残念な部分
  • 背景がグレー
  • 作品の影が濃い
  • 作品がモッサリしている
こっこ

そこで、スマホの明るさ調整機能で明るさをあげて撮影し色調整をしてみました。

明るさ調整した写真
残念な部分
  • 実際の色味とだいぶ違う
  • 作品の影がより目立ってしまう
  • パーツの部分だけがキラキラしている
原因
  • 光が強い
  • 色味補正のしすぎ
  • 明るさ調整のしすぎ

全体的に明るくなったけど
パーツ金具や紐の色が実際の色味と
だいぶ変わってしまいました。

色味補正をし過ぎると
実際の作品と色味が異なった写真に…

こっこ

実際の作品と色味が違い過ぎると、クレームの原因になってしまいます💦

現在の写真

曇りの日や夜の撮影を試行錯誤した結果
ここまで写真を改善!

パーツの色味も実際に見る色と
ほとんど変わりません♪

明る過ぎず暗すぎない
優しい雰囲気の写真に満足!

撮影に成功した写真

キレイに撮影できなかった原因は「光の色」と「光の強さ」だったのです。

こっこ

この撮影方法は身近に売っている物やお家にある物でキレイに撮影することができますので、撮影に必要な道具と撮影方法を紹介しますね!

撮影に必要な道具

小物であれば30cmから40cm四方の
スペースで撮影可能です。

また、バックや大き目の物でも
模造紙くらいのスペースがあれば大丈夫♪

必要な道具
  • 半紙
  • 白い背景紙
  • どっちもクリップ
  • 卓上ライト(昼白色)

半紙

100円ショップで売っている
普通の半紙でOKです。

厚い半紙やコピー用紙は光調整しにくいので、できれば普通の厚さの半紙がおすすめ。

白い背景紙

白い背景紙だと光が均等に反射して
写真が撮りやすいため、おすすめです。

私は100円ショップの模造紙を
使って撮影しました。

2023.9月 追記

よりプロっぽく撮影したい方は
魔法の背景紙とも言われる
ピノスタジオ背景シートがオススメ!

背景柄が今までで一番リアル
曇り空の自然光でも
キレイに撮影できました。

他の背景シートと違う部分は

  • 国内製造!丁寧な手作り
  • 特殊素材を使った丈夫な素材
  • 特殊印刷でリアルに浮き上がる柄

特に3つめの特殊印刷技術に
一番、驚きました!

実際に使って撮影してみた
記事も参考にしてみて下さいね。

どっちもクリップ

ヤザワコーポレーション
どっちもクリップ 強力タイプ

写真のように両方が
クリップ式になっているもので
場所を選ばすどこでも使えて便利!

こっこ

両方がクリップになっているため、角度や高さを自由自在に変えられるので、好きなアングルで使えます。

真横からの撮影
上からの撮影
こっこ

ダイソーの脚が短い三脚も使いましたが、真上や低い位置からの撮影は高さ調整に限界があり、思うように撮影出来なかったので不便でした。

卓上ライト

コンセントタイプのクリップライト
(ニトリで買いました)を使っています。
卓上ライトでも代用できます。

但し、暖色系(オレンジっぽい光)のライトは写真が黄色くなってしまうため、昼白色に交換して下さいね。

セッティング方法

STEP
セッティング

部屋の蛍光灯は消して室内を暗くし
背景紙・卓上ライトをセッティング。

周りが暗いと光が安定するそうです。

ライトと背景紙のセッティング

背景紙の後ろに、支えとなる板を置いてクリップで固定しています。

ハンドメイド作品撮影のセッティング方法
真横からの図
STEP
どっちもクリップでスマホを固定

スマホ本体やカバー色が黒や白以外の場合
作品のパーツに色味が映ることがあります。

その場合は、
白や黒のスマホカバーを使うと
色映りを防げます。

ハンドメイド作品撮影のセッティング方法

撮影方法

STEP
作品を置き、撮りたい角度にセットします
STEP
半紙を使って丁度よい光加減を探す

ライトは作品がある方向にむけ
半紙(2枚重ね)で光を和らげます。

半紙をライトから遠ざけたり近づけたりして
作品がキレイに写る場所を探します。

STEP
撮影する

スマホに写っている作品が
丁度よい明るさになったことろで
シャッターをきります。

こっこ

この方法で実際に撮った写真がこちらです!

以前の撮影方法では
実際の色味を忠実に撮影することが
難しかったのですが

今回の撮影方法では
実際の色味通りに撮れました!

写真をプロっぽく撮影する方法

背景をぼかしたり
アップ写真をプロっぽく
スマホで撮影するには
ある程度大きい空間が必要になります。

アップ写真は
スマホを作品に近すぎると
ピントがなかなか合いませんよね💦

遠目に撮影した写真を切り抜いて
写真加工することもできますが
写真全体がボケやすく
迫力に欠けた写真になってしまいます💦

こっこ

そこで、より作品の細かい部分まで忠実にキレイに撮影できる、マクロレンズを購入しました!

使用しているマクロレンズ

スマホ用カメラレンズ クリップ式レンズ 広角レンズ マクロレンズ

こちらはマクロレンズ(接写)と
広角レンズがセットになっています。

こっこ

別々に購入すると高くつきますので、セットのレンズを購入しました。

通常、小物はマクロレンズを使って撮影しますが
広角レンズも持っておくと
大きめの物を撮影する時
小さなスペースで済むので便利です♪

iPhone・androidどちらでも使用OKです!

マクロレンズキット

説明書とレンズを拭く布も付属しています。

マクロレンズケース

縦約10cm×横約15cmくらいとコンパクト!
持ち運びに便利なケース入りです。

写真の比較

実際に、
同じ角度・位置(距離)・光加減で
撮影して比較してみました!

撮影環境が同じなのに
マクロレンズがある無しで
ハッキリこれだけの差がでます。

マクロレンズの良い部分
  • 背景が自然にボケる
  • 明るさが優しくなる
  • 強調したい部分が鮮明に写る
こっこ

作品の細かい部分まで見せる事により、お客様が作品を手に取って見たかのように作品をアピールすることが可能です。

楽天で5,000円程で販売されていますが
2022.12.13日現時点では
Amazonのほうが2,980円と断然安いです!

【マクロレンズ】15倍HDのマクロレンズで、高品質な接写機能がスマホで手軽に実現します。最短撮影距離は3~4cmで、スマホを顕微鏡に変身させて、繊維、指紋、毛穴など微細なものが簡単に撮れる優れものです。Webでよく見かけた草花や雫などをクローズアップしたセンスあふれる写真も、簡単に撮影可能。

楽天ポイントを利用する方はこちら!

【マクロレンズ】15倍HDのマクロレンズで、高品質な接写機能がスマホで手軽に実現します。最短撮影距離は3~4cmで、スマホを顕微鏡に変身させて、繊維、指紋、毛穴など微細なものが簡単に撮れる優れものです。Webでよく見かけた草花や雫などをクローズアップしたセンスあふれる写真も、簡単に撮影可能。

こっこ

検索して購入する場合は、マクロレンズと広角レンズなど種類がありまので、気を付けてね!上のボタンから商品を見ると間違わないですよ♪

まとめ

自然光での写真はキレイに撮影できるのは分かっているのですが、お仕事や家事の都合によって撮影が厳しい時ってありますよね?

作品を作って早く販売したい!

時間を無駄にせず、好きな時に撮影したい!

そんな思いから
この撮影方法にたどり着きました。

時間や天気に左右されず
曇りや夜でも日中に撮影したかの様に
キレイに撮影できる方法。

同じように困っている方がいるのでは?
と思い記事にしてみました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

こっこ

写真をもっと魅力的にしたい方は、関連記事の「ハンドメイド商品の魅力が伝わる写真撮影5つのコツ」にある構図を考えるを参考にしてみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次